細くなりたい人必見!リハビリ職がおすすめする運動方法
こんにちは sakanaです。
日々私はリハビリ職として働いているのですが、病気がある人に関わらず、日本人は全体的に運動不足であるように感じます。
今回私が細くてきれいな体を作るための運動方法を記事にしていきます。
なぜ細い体になりたいのか?

そもそもなんで細くなりたいのか?
体力をつけたいから・・・健康的になりたいから・・・とか理由はいくつかありますが、
おそらく異性からモテたいから!という人が多いかと思います。
女性はスリムな体系、男性でも細マッチョ系が人気ですよね?!
目的が異性からモテることではなくても、何か明確な目的をもって運動に取り組むと効果も出ると思います。
こんな人にはこの記事はおすすめしません
あくまで細い体を手に入れるための手段だと解釈してください。
女性であればバストアップにはなりませんし、男性では大きな筋肉がついているボディービルダーのような体系にはなれません。
イメージでいうとマラソン選手のような細い体系の一歩手前を目指すような感じです。
エアロバイクがおすすめ

細くなることにに特化するのであれば、エアロバイク一択だと思います。
手軽に自宅で有酸素運動をおこなうには最適だからです。
もちろんウォーキングやランニング、筋トレも良いと思いますが、いきなり始めると膝を痛めることや
余計な筋肉がついた結果、むしろ太く見えてしまうことがあるためです。
現在体重がおもめの人でも無理なくおこなえます。
どのように使用するか
バイクの漕ぎ方にはいろいろありますが、あまり抵抗を増やさないことをお勧めします。
下記で紹介する商品でいうと、1~3の弱モードをおすすめします。
そして弱モードで30~60分程度何かしながらおこないましょう。
運動が続かない理由として辛いから、面倒だからと精神論もありますが、
最近では他の娯楽を楽しみたいからという理由が多いと考えます。
バイクであればスマホやテレビを見ながら気軽におこなえますから、動画を楽しみながらでも運動できますね!
おすすめ商品
Amazon、楽天でみつけましたの気になる方はクリックしてご覧になってください。
こちらはタブレットも置くことができます
|
この商品で私が注目していることは
- 値段が安めなこと
- シンプルかつ場所をとりすぎないこと
- もたれながら使用できること
- 下の商品はタブレットもおけること
です。
運動だけではなく、何かしながらおこなうことが継続のコツです。
合わせて買いたいもの
これはおまけです。床に傷をつけたくない人にはいいかもしれません。
おわりに
今回は細くなるため!に着目して運動方法を紹介しました。
できれば何かスポーツと併用できるとなお良いと思います。
ダイエットに向いているスポーツや性格の向き不向きでスポーツを選ぶといった紹介も今後記事にしていきたいですね。