なぜか痩せない。以外と知らない食習慣
こんにちは。sakanaです。
突然ですが、痩せたくて食事制限や運動を頑張っている人も多いのではないでしょうか?
もちろん大事ですがこれまで続けていた習慣のなかでよくない食習慣が潜んでいるかもしれません。
人によっては当たり前だと思っていたことが、そうではないことが多いです。
今回は5つ挙げましたので自分は当てはまっていないか確認しましょう。
良くない食習慣5選

夕食が食べる量が一番多い
夜はあと寝るだけであるにもかかわらず1日のなかでも一番量を食べてしまいがちです。理想は朝、昼にたくさん食べ、夜は控えめにすることが望ましいです。
ドレッシングのかけすぎ
「健康のために野菜をたくさん食べるようにしているんです」と言いながらドレッシングをドバドバかけているケースです。
野菜を食べることでビタミンが補給できることや消化が良くなるといったメリットは大きいですが、ドレッシングをかけることでカロリーが大幅に増加します。
全くかけるなとは言いませんが量を見直してみましょう。
ちなみに私は何もかけません 笑
飲み物がジュース
水分補給するときは水やお茶が望ましいです。
コーラやオレンジジュース、紅茶などには全て砂糖が多く含まれています。
調製豆乳や野菜ジュースにも砂糖が多く含まれているため注意が必要です。
健康に良いと思っていた飲み物が実は高カロリーであることが良くあります。裏面の原材料をたまに見てみましょう。
飴、ガムが好き
これも砂糖の塊です。手頃に食べられてしまうので気付いたらずっと食べていることもありますよね。
私は飴もガムも買ってしまうと一気に食べてしまうので買わないようにしています 笑
脂っこい食べ物をよく食べる
お店でお惣菜を買ってくる時にありがちです。「今日はつくるのが大変だからカツでも買って帰るか」「ちょっとおかずが少ないからコロッケでも買うか」というケースです。
特に一人暮らしや共働きの人に多いのではないでしょうか?
ちなみに私の実家がこのパターンなので高脂血漿や体重の増加を心配しています。
まとめ

なぜか痩せられない人の特徴として
・一番食べる量が多い
・レッシングのかけすぎ・
・飲み物がジュース
・飴、ガムが好き
・脂っこい食べ物をよく食べる
この5つを挙げました
いかがだったでしょうか。太っていない人も該当していることは多いのではでしょうか。
全部の習慣を変えることは難しいので、変えられそうなものから改善し、健康な身体を手に入れましょう!
最後になりますが太っている人は両親が太っていることが多いです。
両親の生活習慣をそのまま疑問に持たずに受け継いだ方が多いと思います。
今回の記事で良くなかった食習慣が分かったと思いますので、できることから改善していきましょう。