sakana blog Written by ot-sakana

MIR4(ミル4)で買うべきNFTを初心者向けに解説します

MIR4 ゲーム

こんにちは。sakanaです。

MIR4でNFTを買おうと思ってもどのキャラクターを買えば良いか迷ったことはありませんか?僕は迷いましたし今でも迷っています。笑
僕は複数のキャラを買った経験があるので何を基準に購入を決めたか、その考えを共有していきます。

僕の現状

3キャラを同時並行でプレイさせてます。メインキャラ(購入NFT)、サブキャラ①(購入NFT)、サブキャラ②(購入NFT)って感じですね。
PCをつけっぱなしにして外出中も常にオートで稼働してます。

そもそもなぜ買うべきなのか

こちらの記事にまとめてますので参考にしてください。

自分に合ったNFTを考える

MIR4をどのようにプレイしたいかで購入すべきNFTが変わってきます。

  1. お金をかけて俺つえーがやりたい
  2. 稼げれば楽しまなくていい
  3. コスパ良く楽しみたい(おすすめ)

それぞれざっくり説明します

1.お金をかけて俺つえーがやりたい

対人戦(pvp)を想定すると、

・約3万円で戦闘力20万前後を購入→7割型勝てるようになります。
・約10万円で戦闘力22万前後のキャラを購入→8割型勝てるようになります。

資金に余裕があれば戦闘力がなるべく高いものを買いたいですね。
僕は最終的に約10万のキャラを購入してしまいました。笑

2.稼げれば楽しまなくていい

90レベルのキャラを複数体購入し金貨集めに特化します。
こちらの記事を参考にしながら金貨を稼ぎ、ブランドサイトでEXDの売買をしましょう。

初めてNFTを売買する人は初心者向けにこちらの記事で解説しています

3.効率良く楽しみたい(おすすめ)

・メインキャラ(購入NFT)
・サブキャラ①(購入NFT)
・サブキャラ②(1から育てる)

これがおすすめです。

サブキャラで稼いだ金貨をメインキャラに送る(取引所経由)ことで、強化に必要なアイテムを購入できます。

こうすることでメインキャラは奇縁や任務、レベル上げといった時間が必要なことに集中できますサブキャラに金貨を稼いでもらい、金貨で解決できることは金貨で解決しましょう

1から育てるのが面倒な人はサブキャラ②も購入NFTで良いです。僕自身も1から育ててましたが、途中から購入NFTにしちゃいました。

僕は3キャラ同時に稼働して効率良く育成しています。こちらの記事でなぜサブキャラが大切なのか解説しています。

サブキャラ運用時に注意点があるのでこちらの記事も参考にしてください。

NFTを買う際に選ぶポイント

買うと決めても精霊が多いのがいいのか、戦闘力が高ければいいのか、判断が難しいです。独断で考えた優先順位はこんな感じです。

  1. 伝説精霊は持っているか
  2. 英雄装備の数
  3. 体質レベル
  4. スキルレベル
  5. キャラレベル

1.伝説精霊は持っているか

伝説精霊持ちは値段が高いですが、予算に余裕があるなら少なくとも1体は持っているものを選ぶのがおすすめです
以下で紹介する装備や体質などは時間、お金をかけることで上げやすいです。しかし伝説精霊を入手する手段が少なく、入手しても微妙精霊が出てしまうこともあります

僕のおすすめは破風漢または最新の伝説精霊です。経験値アップは常に使えますし、最新の伝説精霊は特殊能力数が5個と純粋に強いですね。

2.英雄装備の数

可能な限り多く持っているキャラを選びましょう。

伝説、英雄装備を作るには特殊な素材(皮など)が必要です。運が悪いと偏った素材ばかり集まってしまい、上手く装備作成ができません。

tierⅠは1個、tierⅡは2個、tierⅢは4個、tierⅣは8個と作るまでに使用する素材の数で数えましょう。そして合計が多いものを選ぶのがおすすめです。

できれば伝説持ちを選びたいですが、値段が高いです。もし安いNFTがあれば狙い目なので買っちゃうのもありですね。

3.体質レベル

あまり注目されないことも多いですが、能力の底上げができるので割と重要です。また、これを上げないと偉業が上げられなくなり、最大レベルの上限に達してしまうと経験値が得られなくなります。

例えば110レベルから111レベルにしようと思うと偉業の塔をレベルにする必要があります。この過程で体質レベル10という条件があります。

初めのうちは体質上げはそこまで苦ではないですが、しだいに条件がキツくなります。これを避けるためにとりあえずレベルは101や111といったNFTを購入することでと、りあえずすぐに最大レベルに達することはないですね。

僕は今1上げるのに英雄薬草50個、英雄乳3使うので、取引所で購入する場合は安くても約700金貨は必要になってます。大変です。

4.スキルレベル

英雄武功書を使用しているレベルに達していることが望ましいです。基本的に7→8は英雄武功書1個、8→9は英雄武功書2個、9→10は伝説武功書1個が必要となります。

10レベルが多いものが1番おすすめで、次に英雄武功書をいくつ使っているのか、これを数えましょう。ちなみに必殺技に関しては例外で武功書の必要数が2倍になってます。

5.キャラレベル

重要ですが、時間をかければ誰でも上げることができます。時間があまりかけられないという人はもう少し優先順位を上げても良いと思います。

 

購入の方法

ブランドサイトで探して、マーケットプレイスで購入します。

僕は「石弓士」「500〜1000wemix」、戦闘力の高い順で検索し、上から順に見ていきました。「強い伝説精霊持ってるかな?」「英雄装備何個かな?できればtierⅣがいいな」って感じで探しましたね。

WEMIXの相場は上下が激しいので、WEMIXが暴落したタイミングで購入すると格安で買えるかもしれません。しかしマーケットプレイスに張り付いている転売屋が多いのか、格安のNFTはすぐに売れてしまいます。

NFTの買い方はこちらの記事で解説しています。

おわりに

TwitterYouTubeもやってます

今回は買うべきNFTに関して解説しました。おおざっぱに書いてしまったところ多いので、他にも知りたいことがありました、Twitter、YouTubeからコメントください。

一緒にMIR4を楽しみましょう。