sakana blog Written by ot-sakana

MIR4(ミル4)のサブキャラを作成する際に注意すること5選

MIR4 ゲーム

こんにちは。sakanaです。

MIR4(ミル4)でサブキャラクターを作る理由4選【強くなるには必須です】

MIR4(ミル4)でサブキャラを作る理由を解説します。 早く強くなるには必須だと思うのでぜひ参考にしてください。理由は4つあり、1.金貨が集めの効率が上がる。2.次元の扉の空き状況を見に行ける。3.召喚ボスをたくさん倒せる。4.クエストを効率良くこなせる。これらの理由から作ることをおすすめしています。

» この記事を読む

 

こちらの記事でサブキャラについて解説しましたが、そもそもどのように設定するのかがとても重要です。間違えるとせっかくキャラNFTを購入しても同時に操作できなくなってしまいます。

今回は3キャラ同時稼働している僕の例で解説します。

MIR4(ミル4)のサブキャラを作成する際に注意すること5選

1.プログラムとSteamでプレイする

プログラムで2体ログイン、Steamで1体ログインできます。この方法であればPC1台で3体操作できるようになります。

スマホやタブレットでもプレイできますが、MIR4は放置ゲーでもあるので、基本PC操作がおすすめです。外出中など短時間のプレイのみスマホやタブレットを使いましょう。

2.アカウントは3つ必要

MIR4にログインする際にApple、Google、Facebookなどのアカウントが3つ必要です。同じアカウント内にキャラが3体いても同時に操作できません
それぞれのアカウントでログインすることで3体同時に操作できます。

3.PLAY walletも3つ必要

1アカウントにつき1個PLAY walletが必要です。MIR4でNFTを購入する場合必須のウォレットです。仮想通貨用のお財布ですね。僕は携帯アプリ版で使用することが多いです。

作成したら作ったアカウントでログイン、その後アカウントごとにPLAY walletを連携します。一度連携したら連携を解除はできないので気を付けましょう。例えばGoogleでアカウントを作成した場合、PLAY wallet作成時にもGoogleアカウントを使用します。同じGoogleアカウントでそろえるようにするとわかりやすいです。

SteamではPLAY walletを連携できません。連携やNFTインポートする時はブラウザで行い、インポートが完了したらアカウントをSteamでログインしなおしましょう。僕はSteamではNFTキャラを操作できないと勘違いし、1キャラは1から育てました。

 

4.ある程度のPCのスペックが必要

僕のPCのスペックはこんな感じです。

・OS:Windows
・CPU:Core i5
・HDD:250GB
・メモリ(RAM):16G(8G×2)

3画面最大化すると動きが重くなりフリーズしてしまうことが多いです。なので基本的には1画面を操作、他の画面は省エネモードにしています。

Amazonで調べたところ

これくらいのスペックがあれば3キャラ操作できそうです。

コスパ重視でいくならmouseのPCがおすすめです。ホームページを見るとこのあたりのスペックであれば僕の環境と同等以上かなと思います。

5.サブキャラは90レベル以上の石弓士がおすすめ

なぜ90レベルかというと、征服サーバーへ入場できるからです。メインキャラとパーティーを組み、クエストをこなすことで貴重なアイテムをゲットしやすくなります。
石弓士のような遠距離攻撃できる職業がおすすめです。モンスター討伐クエストは1発攻撃を当てればカウントされるので、有利になります。

おわりに

MIR4はブロックチェーンという新しい技術を使っているため、最初はとてもややこしく感じるかもしれません。

記事で紹介できていない内容もあるので、疑問点はTwitterYouTubeにコメントで残して頂ければ返信します。

ぜひ一緒にMIR4を楽しみましょう。